こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。
現在、かくれんぼみたいなゲームルール「プロップハント」が期間限定でプレイできるんですが、むずかしい!
隠れても見つかるし、探し出すのもできないし、とにかく勝てないんですよ…
多分同じ思いの人がいると思ったので今回はプロップハントのコツをいろいろ調べてきたので紹介します!
目次
プロップハントはかくれんぼみたいなゲーム
プロップハントは5vs5で戦っていくかくれんぼみたいなゲームモードです。
隠れる側は変身する物を選択して敵に見つからないように隠れて1人でも生き残れば勝利。
見つける側はマップ上にある物体を攻撃して探していき5人全て見つけたら勝利です。
隠れる側のコツ
いろいろ調べてきたらコツが3つもありました。
- 違和感がない場所に隠れる
- 逃げ道を確保しておく
- 見つかっても諦めない
と書いておりましたが違和感がない場所に隠れるっていうのがあまり意味がないのかなと。
なぜかと言うと最初に3つの中から変身する物体を選べるんですよ。
っでその物体にあった場所に隠れるじゃないですか。
でも見つける側は必ず全ての物体を攻撃してくるので結果倒されてしまいます。
一瞬ですもん。
僕自身、プロップハントの操作が下手ってこともありますが、やってみてわかりました!その場所に隠れ続けるのはダメです!やめましょう。
相手がきて撃ちそうだなと感じたら、すぐにフラッシュバンを使ってその場所から逃げましょう。
あとのふたつ「逃げ道を確保しておく」と「見つかっても諦めない」は納得しました。
1回だけ物体を変更することができる!
隠れる側には攻撃ができない代わりに3つ能力があります。
現在の姿のニセモノを複製する「デコイ」、目くらまし効果がある「フラッシュバン」、1度だけ物体を変更できる「擬態」です。
この能力を上手く活用すれば生存率はぐぐーんと上がるはずです。
回数が限られているので使うタイミングを間違えないようにしてください。
例えばフラッシュバン+擬態コンボなんかは生き残れそうな感じがします。
相手今現在の姿を見られてからフラッシュバンで目くらまし、擬態で変更すれば相手は前の姿の物体を探すはずです。
などなどやり方はいろいろあると思うので見つけたら教えてください!
見つける側のコツ
見つける側のコツは
- 口笛をちゃんと聞く
- 視野を広く見逃さないようにする
ぐらいです。
弾薬数は無限なので、とりあえず視界にある物体は撃ちましょう。
それでも見つけたらOKですが、見つからなかった場合は口笛を聴きましょう。
約20秒に1回近くに隠れている場合は口笛が聴こえます。
聴こえなかったら近くにはいないので場所を変更しましょう。
口笛だけは見つける側の大ヒントなのでちゃんと聴きましょう!
相手がとどまってない可能性も大いにあるので視野を広く持ち、動くものを取り逃がさないようにしましょう!
あとは物体を撃ちまくって探すしかありません!
注目イベントも開催中
プロップハントのモード開始と同時に注目チャレンジ「カゴ一杯のたまご」がきてるんですが、これが結果むずかしいと評判です。
最終報酬のチャームをゲットするためにはプロップハントで100人も倒す必要があります。
鬼畜すぎるとのコメントなども見られますが、僕自身も同意見です。
武器XPカードや300クレジット、ショットガン迷彩、フレーム、チャームなど報酬的にはそれほど豪華なものでもありませんが、貰っておいて損はありませんので、無理せずゲットしてください!
まとめ
- プロップハントがむずかしい!
- 隠れる側と見つける側それぞれコツがある
- 注目イベントも開催中
以上プロップハントのコツについてでした!
全く勝てないので僕向いてないかも知れません。
いろいろ試してみてわかり次第また書いていきます!
ここまで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m