こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。
今シーズン前から使用率が徐々に上がっていたAK117ですが、さらにアプデ後ICRの弱体化が入り全盛期並の使用率を取り戻しつつあります。
今回はそんな全盛期並の使用率を戻しつつあるAK117のおすすめガンスミスを紹介していきたいと思います!
目次
AK117はどこが強い?
AK117は高めレート速度と安定性が売りの武器です。
初心者の方でもカスタマイズ次第では反動も気にならないくらい安定性していて、レートも速いのでキル速度もそこそこあり、気持ちよく敵を倒せていけます。
ダメージは基本5発は必要ですが、ヘッドショットを入れれば4発キルも可能で、レート速度もあり、気になりません。
前のシーズンから使用率が増えていき今シーズンはかなり増えていく武器の1つではないんでしょうか?
AK117のおすすめガンスミス
そんな全盛期並の人気を取り戻しつつあるAK117の個人的におすすめのガンスミスを紹介していきたいと思います。
おすすめ①
こちらのカスタマイズはYKMインテグラルサプレッサーを採用したカスタマイズです。
他のマークスマンなどと違い射程距離は伸びませんが消音効果とばらつきが抑えられているので安定性が高いアタッチメントです。
機動性も欲しいのでストックなしを付けて高め、Strikeフォアグリップや粒状グリップテープでさらにばらつきなど抑えています。
弾薬は40ラウンドを採用してますが、48でもOKです。
その場合は機動性が落ちるということは覚えておきましょう!
おすすめ②
こちらは射程距離を伸ばしたカスタマイズです。
モノリシックサプレッサーとOWCマークスマンでで伸ばしてあるので20mまではヘッドショットありで4発キルが可能になっています。
OWCマークスマンは射程距離が伸びますが、機動性が減ってしまうので、ストックなしは必須かなと思います。
粒状グリップテープもついているので、ばらつきも抑えられ、安定性が高いカスタマイズになっています。
反動が気になるならラバーグリップテープがおすすめ!
上2つのカスタマイズで反動が気になる方は粒状グリップテープをラバーグリップテープにすると縦反動を抑えられるのでおすすめです。
弾のばらつきは少し増えますが気にならない程度なので、反動が苦手な方はラバーに変えましょう。
まとめ
- 全盛期並の人気を取り戻しつつあるAK117
- 今シーズン、アサルトの最強枠の1つ
- 反動が気になる方はラバーを!
ICRが前のシーズンよりは弱くなっているのでさらに使用率が高くなると思います。
元々好きな武器なので流行りが戻ってきたのが嬉しいので、使ったことがない方は1度使ってみてください!
ここまで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m