こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです!
Ver.1.2「白亜と黒龍」で追加される新マップドラゴンスパイン
極寒の地となっていてかなり寒いみたいです。
それに伴い新システムとして「極寒環境」というものが追加されます。
簡単に説明すると「寒さがMAXになったら体力がゴリゴリ削れていく」というものです。
じゃあどうすればいいのかと言うと、寒い時には熱いもの…そう!炎元素のキャラをチームに入れましょう!
この他にも公式から極寒環境の対策としていろいろ情報が解禁されたのでまとめて紹介していきたいと思います!
目次
かなり寒いぞ!ドラゴンスパイン
画像を見てもらうと分かるとおり雪山です。
かなり寒い地域となっていて普通にいるだけでも極寒ゲージが溜まっていきます。
こんな感じに
体力ゲージの上にあるのが極寒ゲージでこれがMAXになると体力が減っていきます。
なるべくこの極寒ゲージを溜めないように進めて行かないと行けないのがこのドラゴンスパインの難しいところです。
水を泳いだり吹雪の場合はゲージ速度が増える
さらに注意しなければならないのが水の中を泳いだり、吹雪が吹いている環境に行くと極寒ゲージの速度が上がります。
画像じゃ分かりづらいですが、かなり増えているのでなるべく避けるようにした方がいいかも知れませんね。
しかしそこを行かなければならない場合や探索しないと行けない場合の対策もあります。
極寒ゲージを減らす方法が複数ある!
この極寒ゲージの減らし方が複数あります。
篝火、遺跡の灯火、ワープポイント、七天神像、温暖仙霊などに近づくと極寒ゲージを減らすことができます。
炎元素のキャラは必須ではありませんが、チームには入れといた方が何かとドラゴンスパインの地では便利そうですね。
料理でも極寒ゲージを遅らすことができる
ドラゴンスパインの任務「あぁ、新鮮な肉!」をクリアするとレシピ「お肉と野菜のシチュー」を獲得できます。
このお肉と野菜のシチューを食べるとチーム全員の極寒ゲージの蓄積速度を一定時間少し緩めることができるみたいなので活用しましょう。
特殊なアイテムを使用して極寒ゲージを抑えることができる
特殊アイテム「放熱瓶」を使用すると短時間ですが、範囲内に熱を放ち蓄積した極寒ゲージを減らすことができます。
冬忍びの樹をレベル4まで上げると「放熱瓶」の設計図を入手することでき、烈焔花の花蕊×2と星銀鉱石×2を消費することで作ることができます。
かなりお世話になりそうなので今のうちにに烈焔花の花蕊をいっぱい入手しておいた方が良さそうです。
深紅の石でも寒さを防ぐことができる!
ドラゴンスパインでは特殊な鉱石「深紅の石」というものがあります。
この石は砕くと一定時間キャラクターの周りをまとわりつき極寒ゲージを蓄積を止めることができる便利な石です。
さらにドラゴンスパインには砕きにくく、炎でも溶けない「奇妙な氷」があります。
この奇妙な氷を簡単に壊すには深紅の石の効果時間内に攻撃するとすぐ壊れるのでこちらでも活用しましょう。
まとめ
- 極寒環境下は極寒ゲージが増えゲージがMAXになるとダメージを受ける
- 泳いだり吹雪の場所にいくとゲージ速度が上がる
- 篝火やワープポイントなど極寒ゲージを下げる場所もある
- 特殊な料理やアイテム、鉱石などもあり上手く使えば探索はできそう
ドラゴンスパインが解放されるまでもう少しですが、今のうちに極寒環境のシステムを理解してシュミレーションしておきましょう!
ここまで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m