こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。
A.I.M.$(エイムズ)はシンプルなゲームルールですが、なかなか操作が難しいのであたふたしているうちに後ろから敵がきて倒されるなんてこともあります。
今回は、そんなあなたにちょっとでも勝率を上げるためのバトルの知識を紹介していきたいと思います!
目次
設定を変えよう!
メイン画面の右上に歯車マークがあるのでタップしてもらうと色々設定をいじることができます。
特に通常カメラ追従、エイムアシスト系はOFFにしておきましょう。
カメラ追従はOFF!
カメラ追従がONの場合は自分の移動に対して常に正面に着いてきます。
これをOFFにすると着いてこなくなるので両手を使うことになりますが、自由にカメラを動かすことができます。
敵が後ろから来ているのかなどの確認がしやすくなるので後ろから殺られるなんてことも少なくなるのでOFFにしましょう。
エイムアシストもOFF!
エイムアシストは「エイムをしたら近くの敵に自動で照準を合わせてくれる」という便利な機能なんですが、思わぬ敵にエイムしてしまう可能性もあります。
狙いたい敵の前に違う敵がいるとそっちに吸い寄せられたりするのでおすすめ出来ません。
ダメージが出せるヘッドショットや偏差撃ちなどもできないのでOFFがいいと思います。
それでも苦手な方はエイム開始時のアシストだけONにして慣れてきたら全てOFFにしましょう。
UIは小さいのがおすすめ!
UIとは操作パネルのことで、画像でいうと半円のところです。
設定でいじることができますが、1番小さいのをおすすめします。
大きい方が操作をしやすいと思うかもしれませんが大きいと誤操作が増えてしまい思うように動かせなくなってしまうと個人的に思いました。
個人差はあると思いますが試してみてください。
バレットロックを知ろう!
バレットには「バレットロック」というものがあり、バレットを使用すると一定時間バレットが使えなくなります。
効果も無(0秒)、短(2秒)、中(6秒)、長(12秒)と4種類あり、このようにNレアでも中や長なんかもあります。
このゲームにおいてバレットは重要なものなので組む際には確認してバラけるようにしましょう。
バトル中のテクニック
バトル中にもいろいろテクニックがあるので僕が分かるものをまとめて紹介していきたいと思います。
ダッシュ中にダメージを受けると転倒する
エイムズではダッシュ中に一定以上のダメージを受けると転倒し、その場で極天$(お金)を大量に落としてしまいます。
転倒中は無防備になり、追い討ちも受けてしまうので気をつけましょう。
敵に遭遇して逃げたい場合はステップである程度逃げてからダッシュを使いましょう。
リロードキャンセルをして素早く攻撃
ハンター以外のほとんどのギャングは連続して攻撃を続けるとリロードを挟みます。
このリロード時間がけっこう長く無防備でリスクがあります。
体力ゲージの上に弾のゲージがあるので無くなりそうなら1度攻撃を止めて、再度構えなおすと弾が装填された状態になるのでリロードがいりません。
これだと追撃や隙も少ないのでリロードキャラなら必須で覚えましょう。
素早く後ろに向くことができる
操作パネル外の手前にフリックすると180度反転して真後ろに向けます。
背後から攻撃された時など瞬時に対応できるので覚えておきましょう。
偏差撃ちを活用しよう!
ハンタータイプのギャングは操作エリアを長押しすることでチャージが開始され、指を離すと攻撃ができます。
なるべく最大まで溜めて攻撃したいですが、敵は待ってくれません。
そこで偏差撃ちを活用しましょう!
相手が動く場所に先読みして照準を合わせて攻撃することを偏差撃ちと言います。
慣れるまでは大変ですが、ハンタータイプならではの攻撃方法なので、使うなら覚えておきましょう。
まとめ
- まずは設定をいじってカメラ追従やエイムアシスト、UIなど調整しよう。
- バトル中もいろいろなテクニックがあるので覚えよう!
- 練習は大事!
バレット画面でお試しをタップすると攻撃や移動、ギャングの特性など確かめることができるマップに飛ぶので、活用してください。
そこだと動かしながら設定もいじれるので自分に合ったものも試しながら見つけることもできはずです!
ここまで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m