こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです!
職業についていろいろサイトを見ていると詳しく細かくその職業について書いてあると思います。
ただ初心者の方からすると細すぎて分かりづらいと思ったので、簡単に分かりやすくガンスリンガーについてまとめ紹介していきたいと思います。
簡単に言うとガンスリンガーは
- 遠距離職
- スキルが多い
- 放置狩りが楽
と言った感じです。
今みてやってみたい!と思った方は見てみてください!
見終わった頃にはあなたはガンスリンガー使いになっていることでしょう!
目次
ガンスリンガーとは?
ガンスリンガーは拳銃や長銃を使う遠距離職です。
特徴は
- 最大10個のスキルを装備して戦う
- 狩り効率よく放置狩りに向いている
- ボスや強い敵には火力が下がる
と言った感じです。
ガンスリンガーはほとんど通常攻撃はしません!MP切れがない限り距離を取りながら敵にスキルを撃っていくという感じに戦っていくスタイルです。。
海外でも人気の職業で、遠距離からバシバシ攻撃していくので狩り効率がよく無課金の方にもおすすめの職業です。
スキルは2種類!
ガンスリンガーのスキルは赤スキルと青スキルの2種類があります。
赤スキルはクールタイム短めで予熱ゲージが溜まります。
青スキルは予熱ゲージを消費して威力の高いスキルを撃てますがクールタイムが長いという特徴です。
なので赤スキルで予熱を溜めて青スキルを撃つを繰り返していくということだけ覚えておきましょう。
最大10個のスキルを装備できますが上手く赤スキルと青スキルを組み込んでいかないといけないというわけです。
スキルを切り替えながら戦う
スキルパレットには最大10個装備できますが5個しか表示されません。
あとの5個は切り替えることで使えます。
右下の銃弾を装填するようなマークをタップするとスキルパレットを切り替えることができ、ちょっとだけ予熱ゲージが溜まります。
ただしクールタイムもあるので連続では切り替えられないので注意しましょう。
配分は6:4がおすすめ
赤スキルと青スキルを組み込んでいくんですが、10個の枠にどれだけ組み込んでいくかが鍵となってきますが 全部赤スキル青スキル以外だったらなんでもOKです。
だいたい僕は赤6、青4で組み込んでやっています。
全部赤スキルだとスキルをばんばん撃てますが、予熱ゲージが溜まっていくだけなのでもったいないし、火力がでません。
青スキルだけだと、予熱ゲージは切り替えボタンをタップするしか溜める方法がないのでこちらも火力が下がってしまいます。
迷っているなら6:4でやってみて下さい。
基本的には距離をとるスキルを装備しよう!
ガンスリンガーのスキルはかなりの種類があり、それぞれに特徴があります。
- 遠くから撃つスキル
- 双銃で連射したりキックしたりする近距離スキル
- バックステップをするスキル
などなどです。
この中から最大10個を選んで装備していくわけですが、基本的には距離を取って撃てるスキルを装備しましょう!
スキルに追加効果を付与しよう!
V4の特徴でそのクラスに合っている追加効果をスキルに付与することができます。
例えば
- スキルのレンジ(攻撃距離)を〇%伸ばす
- スキルのクールタイムを〇%減らす
- 範囲攻撃になるがスキル攻撃力は〇%減る
などなどです。
このようにガンスリンガーをさらに強くできるもの
各スキルごとに違うのでよく読んで自分のつけたいものを付けましょう!
まとめ
- ガンスリンガーは銃を使って戦う遠距離職。
- 全クラス中最高の狩り効率をもっている
- 強力な敵やボスなど相手にすると狩り効率が悪くなる。
- スキルは最大10個まで装備でき、どう組み込んでいくかはプレイヤーしだい。
- 赤スキルを使うと「予熱」が溜まり、強力な青スキルを撃つことができる。
ガンスリンガーは他の職業と違いかなりの狩り効率がありますので、オートで進めていても楽です。
その点PvPやボス、拮抗している敵モンスターには火力が下がるので注意しましょう。
ここまで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m