こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。
今回はお店でオープンの制作方法の1つ「スプレー」について紹介していきたいと思います。
このスプレーは塗り方で評価が決まり、商品価値も変わってきます。
このスプレーがどんなものか評価のとり方など紹介していきたいと思います!
目次
スプレーとは?
タイトル通りなんですが、スプレーとは「お店をオープン」の商品制作方法の1つです。
スプレーで絵を描いて、その絵をお店で販売することができます。
ランク「インスタ映えスポット」にならないとできない!
注意点は初期状態から2つ上のランク「インスタ映えスポット」に昇格することで制作できるようになります。
なのでまだ、そこまで達してない方はまずはそこを目指しましょう。
2種類のスプレーモードがある
スプレーには「自由制作」と「商品を制作する」の2種類のモードがあります。
自由制作
自由制作では、制作コストが一切かからず、自由に作ることができるスプレーモードです。
形のテンプレートの種類も多く、いろいろな作品を作ることができます。
注意点はこの「自由制作」で作った作品はお店で販売することが出来ません。
SNSなどのシェアなどしか出来ないので覚えておきましょう。
商品を制作する
「商品を制作する」では、活動力とお店資金を消費することで販売することができる商品を制作することができるスプレーモードです。
制作した商品には「評価」がされ、評価によって商品価値が変化するためなるべく高い評価を目指しましょう。
グルメより利益が出やすい
スプレーで商品を販売する場合、グルメよりも多く利益が出ます。
グルメと違って手動で制作するので手間はかかりますが、その分利益が出るので、なるべくこっちをプレイしましょう。
間違えたらリセット
もし制作途中で間違えてしまっても、右下のリセットを押せば最初からやり直せるので活用しましょう。
絵梨衣のアヒルS級評価とり方
アヒルの全体を黄色に塗る
まずはアヒルの体全体のテンプレートを選択し、「黄色」に着色しましょう。
両目を白色に塗る
両目のテンプレート(穴が開いていないもの)を選択してアヒルの目の位置に合わせ、「白色」に着色しましょう。
両目に黒色を重ねる
次に両目のテンプレートの「穴が開いているいるもの」を選んで、さっき白色に塗った両目の上に重ね「黒色」に着色しましょう!
くちばしの色をオレンジに塗る
最後にくちばしのテンプレートを選択してアヒルのくちばしの位置に合わせて、オレンジ色に染めたら完成です。
枝葉が茂る世界樹のS評価のとり方
これはアヒルと違い順番はどこからでもいいのでじぶのやりやすいやり方でやりましょう。
木の枝をこげ茶に塗る×2
木の枝のテンプレートを選択し、世界樹の同じ形の枠に合わせてからこげ茶に塗りましょう。
こちらは2つあるので注意です。
木の幹をこげ茶に塗る
木の幹のテンプレートを選択して、さっきと同じく形に合わせてからこげ茶に塗りましょう。
木の葉っぱを薄緑色に塗る
葉っぱの形のテンプレートを形に合わせてから、薄緑色を塗って完成です。
色が似ている
注意点は枝や幹につかうこげ茶や葉っぱの色につかう薄緑などが他の色と似ているので注意してください。
茶色や緑などカラーの場所など確認しながら間違えないようにしましょう。
まとめ
スプレーは「お店をオープン」の商品制作方法の1つ。
スプレーに2種類のモードがあり、商品には出来ないが自由に作れる「自由制作」や商品を作れる「商品を作ろう」がある。
商品の評価が高いと価値も上がるのでなるべく高く作る。
お店の人気度を「インスタ映えスポット」にしないと利用が出来ないのでその点は注意ですね。
戦闘とはかけ離れますが、ダイヤを稼ぐには持ってこいのコンテンツなので、スプレーでS評価を目指して頑張りましょう!
慣れちゃえばこっちのもんです!
ここまで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m