こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。
今回、乗り物について紹介していきたいと思います。
この乗り物、移動に便利なのもあるんですが、ドラブラでの戦闘力(スコア)を育成することで上げることができるんです!
そんな乗り物について詳しく紹介していきたいと思います!
目次
乗り物って?
乗り物を使うと徒歩よりも素早く移動できる便利な機能です。
画面右下の「運転」で乗り物を召喚でき、クエストのオート進行でも乗ることができます。
乗り物が複数ある場合は乗り物メニューで画面右下にある運転ボタンで使う乗り物を選択できます。
キャラクターのステータスがアップ!
乗り物にはHPや物理攻撃力などのステータスがあり、キャラクターに加算されます。
製造、改造、進化、塗装をすれば戦闘力(スコア)が上がっていく仕組みです。
どれもダイヤが必要なのでその点は注意です。
空も飛べる
キャラクターが、レベル40以上になると「飛行」モードが解放され、飛行できる乗り物で学院やフィールドを飛行することができます。
操作は搭乗時に方向転換はスティックで上昇、下降は表示されるボタンでできます。
あと、バイクなどの陸の乗り物はAランクまで進化させると飛べるようになります。
※一部マップは飛べないの注意しましょう。
相乗りもできる
レベル63になると相乗りが開放され、他のプレイヤーを誘うことができます。相乗りできる人数は乗り物ごとに異なります。
竜語も獲得できる
一部の乗り物は「竜語」を持ち、その乗り物を入手することで竜語を獲得できます。手に入れた竜語は装備メニューで選択することができます。
乗り物の入手方法
製造
条件を満たすことでその乗り物の製造権を獲得でき、設計図やパーツを消費して作ることができます。
商店街や秘密のガチャなどで手に入れることができます。基本ダイヤ使うのでそこは注意しましょう。
基本的に製造できるならどんどん作っても構いません。
乗り物のカスタマイズ
塗装
缶スプレーを使って乗り物の塗装カラー開放でき、部位ごとに好きな色に塗装できます。
開放できるカラーは進化でランクをあげていくと増えていきます。
色が変わるのはもちろん、ステータスも上がるので戦闘力(スコア)が増えます。
缶スプレーの入手方法は秘密のガチャや商店街でダイヤを使って入手します。
改造
改造図や改造パーツを持っていると「改造」することができます。
改造すると乗り物の見た目をカスタマイズできるようになります。改造は部位ごとに2~3パターンあり、1度開放したものは自由に付け替えれます。
改造図や改造パーツは、主に店舗や秘密のガチャで手に入れることができます。
進化
進化をするとステータスが上昇し、各ステータスが現在のランクの上限に達するとランクアップができます。ランクが上がると塗装カラー、特効など開放されます。
必要な素材は「進化の石」「源光進化の石」とコインが必要です。
まとめ
乗り物は徒歩よりも速く空も飛べる。
入手方法は条件が揃えば作れる。
製造、塗装、改造、進化すべてが戦闘力を上げる。
このコンテンツはダイヤを使う割にはそこまでの上がりません。
ですが塗装や改造、進化はかなりできるので課金できる方にはおすすめのコンテンツです。
無課金、微課金の方はコツコツやっていきましょう!
長くなりましたがここまで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m