こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。
今週のお知らせが更新されました!
ピックアップガシャでビルドシリーズのファニーチェやライトニングが追加されるみたいです。
両方かっこいい機体なので楽しみですね。
それと同時に新イベント「赤と白の演舞」情報もきました。
今回はイベント「赤と白の演舞」の情報と無課金の方におすすめな周回方法を紹介していきたいと思います。
目次
イベント「赤と白の演舞」はどんなイベント?
イベント「赤と白の演舞」はイベントミッションをクリアすることでデバイスが手に入る「デバイスミッション」です。
「演舞デバイスA」「演舞デバイスB」を入手することができ交換所や設計図に使ってイベント機体パーツやアイテムに交換することができます。
指定されたパーツを自機と僚機につけることで「デバイス」が増えるので、持っていたら必ずつけて出撃しましょう。
最大1000%アップしますが、パーツがないので行ったことがありません(笑)
また、ログインボーナスやアチーブメントをクリアすると第6弾プレミアムペレットがゲットできるので必ずしましょうね!
前回のイベントでギリギリ手に入れることができました。
イベント「赤と白の演舞」で手に入るガンプラパーツ
このイベントで手に入るガンプラパーツは、「マック・ナイフ[マスク専用機]」です。
「Gのレコンギスタ」で登場したキャピタルアーミーの機体ですね。
印象としては変な形態で飛んでいた印象があります。
劇中では「お人形」と揶揄される機体です。
なかなか個性的な機体なので、好き嫌いが分かれそうな感じなイベントになりそうです。
イベント「赤と白の演舞」のおすすめ周回方法
前回のイベント機体「ガンダムマックスター」を3機分揃えましょう。
5箇所のパーツがあると思います。
1パーツ15%アップするので、5箇所で75%アップ。
3機分だ225%アップします。
いつもより少なめな感じですね。
なのでカバカーリーのパーツや他のイベント特効パーツがあればそれもつけましょう。
次にイベントミッションのチャレンジを3つクリアしてスキップチケットを使えるようにしましょう。
この時は難易度もあると思うので、1番強いチームでクリアしてください。
あとはさっきのイベント特効パーツで作ったチームでスキップチケットを使うだけです。
このイベントが「Gのレコンギスタ」なのでデバイスが増えるパーツが少ないと思います。
やれるとこまでやってみますが。
まとめ
イベント「赤と白の演舞」はデバイスが手に入るミッション。
手に入るガンプラパーツは「マック・ナイフ[マスク専用機]」
シリーズだけにイベント特効パーツが少ない。
今回のイベントはそこまでやらないかも知れません。そこまで思いれのある機体ではないし、イベント特効パーツも少ないので根本的にデバイスがそんなに手に入れられないかもしれません。
やってみますけどね。
長くなりましたがここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m