こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。今回、紹介したいゲームは新作スマホゲーム【メガボットバトルアリーナ】です。このゲームがどんなゲームか調べたことと、やってみて思ったことをまとめていきたいと思います。
目次
メガボットバトルアリーナはどんなゲーム?
メガボットバトルアリーナはロボットをカスタマイズして戦うアクションバトルです。
右左の手や肩に装備した武器で攻撃が変化し、チップの組み合わせで基本動作を決めるまさに1からロボットを作るようなゲームです。
バトルは横スクロールで簡単操作で遊べてしまうどちらかと言うと格ゲーに近いかも知れません。多彩なパーツや武器、動作の組み合わせでオリジナルの最強ロボを作り出しましょう!
メガボットバトルアリーナのゲームシステム
バトルは、カスタムロボ同士の対戦になります。試合開始後、ロボは、自動で前進しつつ、チップで設定した動きを繰り返していきます。
プレイヤーの操作はジャンプとダッシュの2つのボタンでアクションを追加させていくのみです。また、ステージは一定時間経過すると電動ノコギリが迫って来るので気をつけましょう。
ロボットのカスタマイズは、胴体となるコアを中心に頭、腕、脚、武器、チップをコストないで自由に組み合わせてロボットを作っていきます。
特にチップが重要で「左パンチを打ち続ける」などの基本的な動作を組み込むので、武器との相性も考えないといけない奥深いゲームシステムとなっています。
コア、頭、腕、脚、武器、パーツは、他のパーツを消費してレベルを上げることができます。
ロボットは3体作成可能なので、いろいろなパーツを組み合わせたロボットを作っていきましょう。また、部位ごとにHPが設定されているので、部位破壊もできてしまいます。メインカメラだけ壊れたりなど…
メガボットバトルアリーナのゲームの流れ
まずはロボットを組み立てましょう。コアを中心に、頭、腕、脚、武器、チップをつけていき、オリジナルロボを作りましょう。
バトルは自動で前進し、チップで設定した動きをします。ダッシュやジャンプはプレイヤーが操作し動かします。HPを0にした方の勝利です。
バトル報酬でクレート(箱)を貰ったら時間経過で開けることができ、中身はパーツなどが手に入ります。
アリーナを勝ち抜いていくとストーリーが展開されます。強力なボスとのバトルも待ち構えているので、自分のロボットを強化しておきましょう。ボスとの戦いで倒すとパーツを使用可能になります。最強のロボットを目指してカスタマイズを繰り返しましょう。
メガボットバトルアリーナの序盤攻略のコツ
序盤は武装の種類がそこまで多くないので、近接攻撃に特化したほうが戦いやすいです。突進特化なら、左肩にソードなどの長物を装着し、腕には鉄球や斧などの小物などを装備しましょう。
後は上手くジャンプで後ろとったり、ダッシュしたりして詰めましょう。
肩武装は、長物を横に構えてくれるので攻撃範囲を広く取ってくれます。ジャンプ時には斜め下方向に向くので、相手が飛び道具系で来ても、ジャンプで回避しつつ強襲することができるのでオススメです。
遠距離特化も強いんですがコストをだいぶ使うので注意しましょう。
まとめ
メガボットバトルアリーナは、ロボットをカスタマイズして戦い合うアクションゲーム。
コストがあるので考えて組み合わせないといけないし、付けたパーツで攻撃方法まで変わってしまう。
ロボットはコミカルなデザイン。
メガボットバトルアリーナをやってみて思ったことは、インディーズゲームながらしっかりゲームができていて初見「バーチャロン」に見えてしまいました。
操作はジャンプとダッシュのみですが、意外にもアクション性もあり、操作次第ではジャンプからの攻撃などジャンプしてからダッシュして詰めるとかもできてしまいます。
武器も色々なものがあり、ビームサーベルから斧、鉄球、ミサイルなど豊富にあります。手に入れ方もバトルで勝利するとクレート(箱)を手に入り時間経過やアイテムで開けることができます。なので無課金でも楽しめるゲームです。
メガボットバトルアリーナを気になった方は1度プレイしてみてはいかがでしょうか?ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m