こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。今回、紹介したいゲームは新作スマホゲーム【特異点への細胞-進化は決して終わらない(Cell to Singularety)】です。
このゲームがどんなゲームか調べたことと、やってみて思ったことをまとめていきたいと思います。
目次
特異点への細胞-進化は終わらない(Cell to Singularety)はどんなゲーム?
特異点への細胞-進化は決して終わらない(Cell to Singularety)は、生命の進化をテーマとした育成シュミレーションゲームです。
簡単な操作で地球の生態系を育成し、地球の始まりから終焉まで体現できてしまいます。この途方もないスケールに合うグラフィックとクラシックのBGMが雰囲気をさらに盛り上げていきます。
まるで神様のような気分で見守りながら生命の進化を見届けましょう!
特異点への細胞-進化は決して終わらない(Cell to Singularety)のゲームシステム
基本的には放置してもポイントは溜まって行くんですが、画面をタップしてもポイントが溜まります。
この溜まったポイントを使うことで進化に必要な細胞などをアンロックしていくものです。また、動画を視聴することでポイントが増えるので、覚えておきましょう。
画面には地球があり、横の地球マーク、細胞マーク、海マークをタップするとそれぞれの場所に移ります。そこの場所に適した生命を観察ができたりします。さらに、新しい生命を生み出すと、地上などの場所もふえていきます。
画面下のフラスコマークが新たな生命を生み出す「研究」、DNAみたいなマークが「研究」で生み出された生命をポイント使いさらに増やすことができる「生活」。
稲妻のマークがブーストアイテムを使ったり、課金したりする「ブースト」、メダルマークが生命を生み出した成果を見れるそのままの「成果」です。この成果はいわゆるタスクみたいなものでクリアするとポイントが貰えるので、忘れずにチェックしましょう。
特異点への細胞-進化は決して終わらない(Cell to Singularety)のゲームの流れ
太陽も水もない地球から始まります。画面を連打してポイントを集めましょう。水や月、酸素など生命が発展できる場所を確保しましょう!まずはそこからです。
このゲームの操作はとにかくタップ!タップしてポイントをため、生命を生み出し、最終的には未来の果てを見ることができるかもしれません。
特異点への細胞-進化は決して終わらない(Cell toSingularety)の序盤攻略のコツ
攻略と書いたはいいですが、特に何もありません(笑)放置ゲームなので、ほっといてもポイントは溜まっていきます。タップするのもいいですが、気づいたらアプリを起動させるくらいでもOKです。
生命を一定数生み出すと実績を達成することでボーナスを貰えます。結構見落としがちなのでこまめにチェックしましょう。
ある程度進めるとスピードが落ちてきます。そしたら、その周を終了して、溜まったポイントで処理速度を早くして次の周へ行きましょう。前の周より進めやすくなります。2週目からが本番なので気長にやりましょう!
まとめ
特異点への細胞-進化は決して終わらない(Cell toSingularety)は、生命の誕生から終焉まで楽しめる放置系育成シュミレーションゲーム。
操作も簡単でタップのみ。生命の増殖の増え方が気持ちがいい。
グラフィックやBGMのクラシックがまた感じがいい。
特異点への細胞-進化は決して終わらない(Cell to Singularety)をやってみて思ったことは、 生命を神のごとくタップだけで生み出し、増えていく様がなかなかたまりません。
理科の実験のようなのも感じ勉強しているわけではないんですがそんな感じにもなってきます。
ゲーム性は、放置ゲームなので基本は放置しても大丈夫です。とにかくタップ、タップタップ!ポイントを溜めて生命を増殖しながら新たな命を生み出したり、やることはいっぱいです。
もちろん無課金でも楽しめるゲームなので気になった方は1度プレイしてみてはいかがでしょうか?ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m