こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。新オペレータースキル「グラビティスパイク」が使えるようになりました。
STICKS&STONESでも使えるので皆さんもご存知でしょうが、取得方法や使い方などまとめいきたいと思います。
目次
新オペレータースキル「グラビティスパイク」
グラビティスパイクは、自分の周囲の敵を範囲内であれば一撃で一掃できるとても強力なオペレータースキルです。
スパローやテンペスト、サイスなどの遠距離武器とは違い、レティクルに合わせなくても、間合いに入ってしまえば敵は一瞬で終わりです。
新オペレータースキル「グラビティスパイク」の手に入れ方
イベントミッションを全てクリアすると、グラビティスパイクを貰えます。
ミッションは以下の通りです。
MPマッチを1回プレイする。
MPマッチを5回プレイする。
MPマッチを10回プレイする。
MPマッチに5回勝利する。
MPマッチで敵を100人倒す。
MPマッチで150人倒す。
MPマッチで敵を150人倒す。
MPマッチでオペレータースキルを3回。
MPマッチでオペレータースキルを8回使う。
MPマッチでオペレータースキルで敵を5人倒す。
MPマッチでオペレータースキルで敵を10人倒す。
合計3日ログインする。
見てわかるように、マルチをプレイするだけでクリアできるものばかりなので、簡単だと思います。時間がかかるのは、敵プレイヤーを100人、150人倒すのがちょっと難しいかなと思います。
新オペレータースキル「グラビティスパイク」の使い方
グラビティスパイクを使うと、ちょっと前進しながらジャンプして、地面に叩きつける衝撃波で倒すというものです。
この他ちょっと前進しながらジャンプするのがミソで、結構スピードも速く、ダメージも通りますが、ぼぼ当たらないので、後ろからダメージを受けてからでも十分に間に合います。
なのでこの距離感を掴めないと使い物にはならないので、どんなものかSTICKS&STONESでもいいですが、使ってみてください。
前方に敵がいるなら、届く距離を分かっていれば倒せます。後方からダメージを受けた場合、一旦隠れて、距離を詰めれば倒せます。
距離感と倒せる範囲内をとにかく体に叩き込ませるのがとても大事です。
まとめ
グラビティスパイクは、近距離で倒せるオペレータースキル。
間合いさえ掴めば一掃できる強力なスキル。
遠距離に敵を倒すのは無理。
グラビティスパイクは、一掃できるととても気持ちがいいので使ってみてください。オペレータースキルの中で爽快感は1番感じるのがこのグラビティスパイクなんですよね。
コツを覚えてしまうと無双状態とまでは言いませんが、手が付けられません。そういうプレイヤーを見たことがあります。
さぁあなたもレッツ脳筋プレイ!
ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m