こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。ガンダムブレイカーモバイルはどんどんイベントや機体が増えてきて盛り上がってきてると思います。ガンダムブレイカーモバイルのブログ記事を色々書いてきましたが、機体の戦闘力の上げ方を詳しくは書いて無かったので、まだ始めたばかりの人や分からない方に向けて書いてみようと思います。
目次
戦闘力の上げ方
主にパーツ強化、パーツ特性、EXスキルの強化、ワードタグの設定、ジョブライセンスを設定、パーツの覚醒の5種類あります。
パーツ強化は強化アイテムやいらないパーツを合成するとゲージが溜まりMAXになればパーツレベルが上がり、ステータスが上がります。これが基本的な上げ方です。
次にパーツには「〜の時〇%up」などといった特性や戦闘で発動できるEXスキルが割り振られています。これらにもレベルがあり、上げるためには同名パーツを合成する必要があります。課金している方は自然と集まってきますが、無課金だとガチャを引けるのが限られてるので、時間が必要です。
ワードタグは、パーツに設定されている同じワードを5個組み合わせると、発動します。発動すると「〇%上昇する」など少しですが、上がります。
パーツの覚醒は、RARE1〜4までのパーツを、覚醒回路を使って1段階上まであげることができます。例えばRARE1のパーツならRARE2になるということです。最大RARE5まであげることができ、ステータスの底上げができます。
それぞれパーツのステータスが違うので全部が強くなる訳ではないですが、できるならしておくと、戦闘力が上がります。
ジョブライセンスは、パイロットが持つ固有のジョブの事を言います。ガンプラを作る時に最初はオールラウンダーになっていますが、それぞれの固有のジョブを設定することで戦闘力が上がります。
設定の仕方は、ガンプラビルドの画面上のパイロットの顔アイコンをタップすると選択できます。
まとめ
戦闘力の上げ方は、パーツ強化、特性やEXスキルをレベル上げ、ワードタグを発動、ジョブライセンスの設定、パーツの覚醒の5種類。
基本的にはそれぞれのパーツを強化するのが1番優先。
出来たら、パーツスキルの強化やワードタグも狙う。
いかがでしたでしょうか?パーツのステータスはそれぞれ違い、強いパーツもあれば弱いパーツもあります。どれを強化しようか迷った時は、パーツを長押しして、最大強化まで見れる欄があるのでそれを参考にしましょう。
取り敢えず自分は、RARE4のパーツを覚醒させてます。正直どれを上げていいか正解が分かりません(笑)
取り敢えずヘッドと格闘武器、パイロットは覚醒させましたけど、なかなか覚醒回路も使うのがもったいないのでそうそう出来ませんが…
戦闘力が高ければ強いという訳では無いので注意してください。ステータスも重要です。
ちょっとでも参考になればいいんですが、以上となります。ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m