こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。今回、紹介したいゲームは新作スマホゲーム【ゼノンザード】です。このゲームがどんなゲームか調べたことと、やってみて思ったことを紹介していきたいと思います。
目次
ゼノンザードはどんなゲーム?
ゼノンザードは、「AIと共にAIと戦う」新世代のカードゲームです。プレイを通じてAIを育成し、様々なプレイヤーと対戦しながら成長を共にしていきます。
AIの育成や活用はもちろん、美麗イラストカードと豪華声優陣のボイスなど3つのカードゲーム要素を組み合わせたバトルを楽しみましょう!
ゼノンザードのゲームシステム
ゼノンザードのバトルはターン制。毎ターン1枚ずつ増やすことができるマナを消費し、そのコスト分のカードを使用して戦っていきます。
本作独自の戦闘システムの1つに、1ターンに1度ユニットをマナに、もしくはマナからミニオンを出すことができる「移動権」があり、コストの高いカードを早期に使ったり、一気にミニオンを展開したりと戦術の幅が広がるシステムです。
もう1つ、本作独自のシステムに「フォース」システムがあります。こちらはデッキ編成時に2つ選択出来るバッシブ効果の様なものです。
フォースにはプレイヤー同様ライフが存在し、戦闘中破壊されることでパッシブ効果が無くなります。フォースを狙って有利な状況を作る、ライフを削って一気に勝利を狙うなど、移動権と同様にこちらもデッキ構築や戦術の幅が広がるシステムです。
本作の特徴はなんと言っても、「AIと共に戦う」ことです。プレイヤーやゲーム開始時に16人の中から1人を選んでバディ(相棒)となるAIを選択します。バディAIは様々な場面でプレイヤーが勝てるように手助けしてくれます。
例えばバトル中、バディAIをタップすることで、その場でアトバイスをしてくれます。このアドバイスは相手の手札状況などの推測などをした上でのアドバイスではありますが、絶対ではないので、参考程度にしましょう。
また、バトルの結果画面ではターンごとの戦況をAIが分析し、折れ線グラフで表示してくれます。グラフをもとに、どこが分岐点だったか、どのようにプランを立てれば良かったのかを考えれる、まさにAIと共に成長できます。
ゼノンザードのゲームの流れ
遊べるゲームモードは多数あり、「ランクマッチ」では対戦者のバディAIと戦い、相手はプレイヤーのバディAIと戦うクロスバトルとなります。この他にフレンドマッチやAIトレーニングといったモードもあります。
バトルではドローフェイズを終えるとマナフェイズに移行し、ベース・ミニオンや無属性のマナを配置します。ベース・ミニオンには個々に属性が設定されていて、これがないと対象の属性のカードが使えません。
メインフェイズではマナを消費してミニオンカードやマジックカードを出します。ミニオンにはDPと呼ばれる攻撃回数があり、これを消費してプレイヤーやフォースに攻撃をしかけます。
ミニオンが相手を攻撃指定するとフラッシュタイミングへ移行。相手は手持ちのミニオンで防御したり、マジックカードを発動させたりして対応します。カード同士がぶつかる場合、ミニオンごとに設定されたBPで勝敗が決まります。
メイン画面からオフィシャルAIに挑戦するモードやシーズン毎に開催されるイベントでは、オフィシャルAIを凌駕する頭脳を持つ最強AI「ストライオ・ザナクロン」へ挑戦することもできるようです。
ゼノンザードの序盤攻略のコツ
ゲーム開始時に10パック、チュートリアル後に12パック分のチケットが得られるうえ、最初から6属性のベーシックカードデッキが使えます。
パックで手に入れたカードをそれぞれの属性デッキに入れ、一通りバトルで使って特性を確かめましょう。デッキと同じく、様々なフォースも試してみましょう。
バトル中、次の1手に困った時は、バディAIにアドバイスを求めることができます。この内容もバトルを重ねることで進化していきます。
また、バトル結果の分析やリプレイ機能にも対応していて、指定ターンからバトルをやり直すIFバトル機能もあるので活用しましょう。
まとめ
ゼノンザードは、「AIと共に戦い、AIと共に成長する」新世代カードゲーム。
各属性の多彩なカードゲームや、カードパックもあるのでデッキを組みやすい。
プレイヤーのスタイルに合わせてカードバトルAIが育っていく。
バトル結果の分析やリプレイ機能があるので、改善点が見やすい。
いかがでしたでしょうか?ゼノンザードをやってみて思ったことは、ゲーム開始時にいくつかの性格診断のような問いして相性の良いAIを出してくれます。
この値を無視して16体の中から好きなAIを選ぶことも出来るみたいなので好きなキャラクターでも良いと思います。
診断で出たAIを使ってチュートリアルが始まり、AIがなんか言ってるなと思ってはいたんですが、無視してそのままバトルをしてました。
なかなか新感覚なので分からないことも多いですが、「AIと共に戦い、成長する」時代に突入したんですね。凄い…
このゼノンザードを気になった方は1度プレイしてみてはいかがでしょうか?ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m