こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。今回、使用したいゲームは新作スマホゲーム【ポケモンマスターズ】です。このゲームがどんなゲームか調べたことと、やってみて思ったことなどを紹介していきたいと思います。
目次
ポケモンマスターズはどんなゲーム?
ポケモンマスターズは、ポケモンシリーズの歴代トレーナーたちが夢の競演を果たす3on3のチームバトルRPGです。
新たな島「パシオ」で開催される「ワールドポケモンマスターズ(WPM)」は、トレーナー&ポケモン3組で戦うチームバトル大会で、原作同様にポケモンのわざを使うのはもちろん、トレーナーのスキルも駆使するリアルタイムで進行するコマンド選択バトルになっています。
ポケモンだけではなくトレーナーも3Dモデルで表現され、バトルアクションでも見せてくれます!
タケシやカスミ、メイ、アイリスたちと共にチャンピオンを目指して大会を勝ち抜きましょう!
ポケモンマスターズのゲームシステム
ポケモンマスターズのバトルは、3対3のリアルタイムで進みます。時間経過とともに溜まる「わざゲージ」を使って、味方のバディーズが持つ様々なわざを繰り出していきましょう。
リアルタイムでのテンポのよさと、限られたゲージでどのわざを出すかという駆け引きがポイントになります。
仲間になったバディーズは、レベルアップやゲンカイ突破といった多彩な手段で育成ができます。どのキャラクターも★5まで育てられます。たくさんのバディーズを育成してドリームチームを結成し、バトルと物語を楽しみましょう。
本作の特徴は、ポケモンのゲームでは珍しくトレーナーを重視したゲーム性になっています。特に全てのバディーズに用意された個別シナリオ「バディーズエピソード」では、今まで知る機会の少なかったトレーナーの個性や素顔を知ることができます。
バトル中には、バディーズの絆を象徴する必殺技「バディーズわざ」は演出が凄く、1組1組にこだわりがあるので、注意して見てみて下さい。
ポケモンマスターズのゲームの流れ
主人公は帽子の被ったキャラクターで少ないですが、男の子か女の子、髪色や目の色などカスタマイズが出来ます。
最初の仲間になってくれるのは、アニメ版の初期同様にタケシとカスミです。主人公がピカチュウなので、岩タイプ、水タイプと分かれてバランスが取れてると思います。
バトルはリアルタイム進行なので、エネルギーの回復状況を見て素早く行動させましょう。もちろん本作も弱点があるので弱点属性で攻撃すると大ダメージを与えることが出来ます。
ストーリーを進めていくと、仲間が増えていきます。それに伴い、色々なチーム編成を試していきましょう。属性を考えてバディーズをしっかり育成しておきましょう。
ポケモンマスターズの序盤攻略のコツ
戦闘の基本は有利な属性で戦うことと、トレーナースキルを上手く使っていくことです。そして、強敵相手の場合はいかに「バディーズわざ」を発動するかが、勝利の鍵となってきます。
序盤のボスキャラは、弱点属性の「バディーズわざ」をしっかり出せれば勝てちゃいます。
素早く発動条件を満たすために、コスト1のわざをテンポよく回して手数を稼いでいきましょう。
メインストーリーをある程度進めると、エクストラエリアが開放されます。ここで「強化アイテム」や「とっくんマシン」といった、強化素材となる「どうぐ」を狙ってゲットしていけます。メインストーリーを周回するより効率がいいので、強化を進めたいならこっちでハクスラしてみましょう。
まとめ
ポケモンマスターズは、タケシやカスミなど歴代のトレーナーが共演する3on3のチームバトルRPG。
ただのポケモンバトルではなく、トレーナーとのペアであることで生まれる戦略性がある
本家のポケモンとは違いがあるので戸惑いがあるかも?
いかがでしたでしょうか?ポケモンマスターズをやってみて思ったことは、縦持ちで遊べ、グラフィックもゲーム機並に綺麗です。バトル性は、本家とはちょっと違い、ポケモンとトレーナーがセットで1つ、といった感じです。ポケモンのわざだけが重要ではなく、トレーナーのスキルもあるので、上手くやっていかないといけません。
戦闘は、リアルタイムで進み、ゲージを使って攻撃が出来るので、これも考えないといけません。
また、本家同様に弱点属性があるんですが、弱点が1つしかありません。
例えばズバットなら「どく」「ひこう」があるので、エスパー、でんき、こおり、などなど、複数弱点が存在しますが、ポケモンマスターズは、ゲージの上にその場合、ポケモンの弱点が表示されます。1つです。
ステージに入る時に、推奨属性が表示されるので分かりやすく、より簡単になったと言えるでしょう。
ちょっと不満ですが。
キャラクターは、歴代のトレーナーが登場するので、違った観念からまた楽しめますよね。それぞれのストーリーもあるので、皆さんもやってみて下さい。また違った方向からそのキャラクターを知れるかも知れませんよ!
また、キャラクターは★5まで育成が出来るので、好きなキャラクターで最後まで遊べます。
ポケモンマスターズを気になった方は1度プレイしてみてはいかがでしょうか?ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m