こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。今回、紹介したいゲームは新作スマホゲーム【テラウォーズ】です。このゲームがどんなゲームか調べたことと、やってみて思ったことなどを紹介していきたいと思います。
目次
テラウォーズはどんなゲーム?
テラウォーズは、人気スマートフォンゲーム「テラバトル」シリーズのスピンオフ作品です。システムはクラロワに代表されるデッキ編成したカードを利用した1vs1のオンライン対戦バトルになっています。作り込まれたクレイキャラたちが、ジオラマ風のフィールドでバトルを繰り広げる姿はとてもかわいいので必見です。対戦モードだけではなく、ソロでも楽しめるストーリーモードも搭載されており、まさにドラマティックな展開も楽しめます。
テラウォーズのゲームシステム
テラウォーズのバトルは時間経過で溜まるコストを消費し、デッキ編成したキャラクターをスワイプで召喚していくというものです。召喚したキャラクターはオートで移動し、敵キャラクターと戦いながら敵陣を目指します。お互いの陣地には、パルパ(キング)・シグア(ヒーラー)・ヘータ(ガード)と呼ばれる3人のクラスが用意されており、パルパを倒せば勝利です。
制限時間がたってもお互いのパルパが倒れていない時、シグア・ヘータを倒した数で勝利が決まります。注目して欲しいのが、本来守られるはずのキングを自由に動かせることです。各キャラクターの召喚範囲はキングの周囲となっているため、キングを出せば必然的にキャラクター達をより前線に召喚でき、相手クラスに到達するまでの時間が短くなります。
反対に後ろに下げることで相手キャラクターが各クラスに到達するまでの到達時間長くなるため、体制を建て直したい時や迎撃する時間を作ることができます。
キャラクターは、ガチャで手に入ります。なと、入手済みのキャラクターは欠片としてそのキャラに蓄積されていきます。それぞれスキル・タイプなど様々なステータスが設定されています。コインや専用のアイテムを消費するとスキルやレベルがアップします。特に重要なのはクラスです。ガチャもしくはバトル報酬で手に入るキャラクターの欠片を一定数集めるもしくはクラスブースターと呼ばれる専用アイテムでクラスアップが可能です。クラスアップすると、各種ステータスがアップします。
バトルの勝利条件にもあるこの3体は、キャラクター同様レベルアップができます。キャラクターを強化することで手に入るアイテムとコインが必要です。シグア(ヒーラー)とヘータ(ガード)はタップすることで、ガードや回復などのスキルが発動できます。ただし、スキル使用後クールタイムに入るので、自軍がピンチになった時に使いましょう。
デッキは8体のキャラクターで編成。好きなキャラクターを好きな数だけ編成できるので、自分好みのデッキを作ることができます。
本作にはPvPを楽しめるアリーナモードの他に、本格的なストーリーが楽しめるストーリーモードも用意されており、各種強化アイテムやあまり手に入らないクラスブースターまで手に入ります。アリーナモードで楽しみつつ、ストーリーも進めていきましょう。
テラウォーズのゲームの流れ
ひそ星人が優しく教えてくれます。早速チュートリアルバトルでシステムを覚えていきましょう。
ジオラマ風のバトルフィールドに、クレイキャラクターが召喚されます。中央のパルパの周辺に召喚でき、そのパルパ自身も移動できるので、戦略が必要ですね。
キャラクター固有のスキルも駆使しながら相手の拠点ユニット3体倒しましょう。属性による優劣が大きいので、しっかりと戦略を立て戦いましょう。
対戦に勝てなくても、ソロのストーリーモード強化素材をゲットしつつ、腕も磨けるので、ストーリーを楽しみながら戦略バトルも楽しみましょう。
テラウォーズの序盤攻略のコツ
特に属性による相性でのダメージ差は大きく、注意しないと一方的にやられてしまうので、例えば近接属性は、浮遊属性に対して攻撃する手立てがありません。なので一方的にやられてしまうといった感じで0対10のダメージ比率になる場合も少なくないです。相手が出てきたユニット属性に、しっかりと対応していくことが基本的なものとなってきます。
序盤は、コストがある程度溜まった状態にあるので、強力なユニットが手札にある場合は、パルパを前進させて相手陣地深くに召喚するのも1つの手です。こちらもダメージを貰うリスクもありますが、上手く連携できるユニットに密着させてしまえば瞬間決着もできるかも知れません。逃げに入ると立て直しが難しいので、いかに攻めるかを考えていきましょう。
まとめ
テラウォーズは、テラバトルのスピンオフ作品のタワーディフェンス
可愛いクレイキャラクターとジオラマ風のフィールドは暖かみを感じる
ゲームシステムも世界設定に組み込まれた、奥深いストーリーは、原作ファンも納得の面白さ
キャラクターはオートで移動するため、狙った敵に攻撃をしない場合がある。また、移動速度は数値化されていないため、どのくらい速いのかが分かりずらい
いかがでしたでしょうか?テラウォーズをやってみて思ったことは、原作のテラバトルをやったことはありません。興味本意でやってみて、グラフィックは粘土のキャラクターがゲームの中でジオラマ風のフィールドで戦う姿はなんだか暖かみを感じました。バトルは、クラロワ系なのでプレイしたことがある方は、遊びやすいと思います。無課金者のプレイはキツイかも知れないのでそれでもしたいよって方はプレイしてみてください。
このテラウォーズを気になった方は1度プレイしてみてはいかがでしょうか?ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m