こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。今回、紹介したいゲームは新作スマホゲーム【ポケモンスクランブルSP】です。このゲームを調べたことや、やってみて思ったなどを紹介していきたいと思います。
目次
ポケモンスクランブルSPはどんなゲーム?
ポケモンスクランブルSPは、まだ見ぬ世界でポケモンを調査する爽快ぶっ飛ばしアクションRPGです。タップで簡単にぶっ飛ばしアクションが行え、お気に入りのポケモンたちを瞬時に切り替えながら、大量発生する敵ポケモンをバシバシぶっ飛ばしましょう。ポケモンを倒すと一定確率で仲間に加わり、パワーギアやミラーギアを装着することで強化が可能です。レアなポケモンはもちろん、伝説や幻のポケモンを求め、未知の島を調査していきましょう。
ポケモンスクランブルSPのゲームシステム
ポケモンスクランブルSPは、ステージ制です。自動で移動するポケモンに、タップで攻撃の指示を出し、敵を倒していきます。基本的には1番近い敵に向かって走っていきますが、任意の敵をタップすることでターゲットの指示も可能です。攻撃はポケモンごとに覚えている1種類の技を繰り出します。いつものポケモンのようにタイプ相性もあるので狙っていきましょう。
ポケモンを倒した時、一定確率でそのポケモンが仲間になります。ポケモンの強さはCPで表され、同種類のポケモンでもCPや覚えている技などが異なります。いつものポケモンのように厳選したいところです。
探索ではみちびきのはねを使用して任意の場所をタップし、新たなステージを発見という流れです。ステージごとに特定のポケモンが登場し、最後に登場するボスを倒すとステージクリアです。
発見したステージの中で最新の3ステージにはみちびきのはねを使わず何度でも挑戦ができます。まだ捕まえたいポケモンがいる場合や、より強いポケモンを探したいときは再度挑戦してみましょう。
「特定のポケモンを捕まえる」や、「~CP以上のポケモンを用意する」などの用意された条件を満たすことでヌシに挑戦ができるようになります。ヌシを倒すことで島で仲間になるポケモンのCPが上昇していきます。より多くのヌシを倒して、強力なポケモンをゲットしましょう。
パワーギアは装備のようなもので、ボスを倒した時に手に入るギア鉱石を加工して入手ができます。HPを増加させるものや、CPを増加させるものなど様々なものがあります。また、素材を消費して強化をすることもできます。
ミラーギアは装備することで、バトル中に他のポケモンを呼び出すことができるようになるというものです。対戦中に右下のボタンをタップすると呼び出すことでき、ギアによって呼び出すポケモンや技が異なります。
ポケモンスクランブルSPのゲームの流れ
メインとなる冒険モードでは、にじいろのはねを消費してポケモンの出撃場所を探していきます。他プレイヤーが発見した場所がガイドで表示されるので、それを参考にしましょう。
ステージでは操作中のポケモンが自動で前身します。画面をタップすると技を繰り出して攻撃。スワイプをするとその方向に前転回避ができます。
ステージの最後には巨大なポケモンご待ち受けています。通常ステージの場合は、このポケモンも仲間に加えられます。
島や海域には複数のボスポケモンがおり、条件を満たすと挑戦することができます。CPの高いポケモンを入手し、ギアでそれを底上げしてから挑みましょう。
チュートリアルの島をクリアすると他プレイヤーの気球が出現する最新の島、海域へ誘導されます。気球をタップすると他プレイヤーのデータを確認でき、そのプレイヤーが発見した出現場所でバトルができます。(不具合で画面が固まる)
ポケモンスクランブルSPの序盤攻略のコツ
各ステージは、真近で捕まえた相性のいいポケモンを使うと楽にクリアできます。そこでギア鉱石が手に入るので、開放台にセットして時間を経過させながら、さらにギアや素材を集めておきましょう。強いポケモンを手に入れたらヌシラッシュ、強力なライバルが待ち受ける大会に出ましょう。勝ち抜くと賞金やボーナス報酬が受け取れます。
本作にもタイプ相性が存在し、有利なタイプで攻撃すると与えるダメージが増えます。ヌシラッシュや大会で活用するためにも、多くのポケモンを所持しておき、被ったポケモンは協会に引き取ってもらい資金へと替えましょう。
まとめ
ポケモンスクランブルSPは、簡単操作で爽快ぶっ飛ばしアクションRPG
スタミナがなく何度でも挑戦ができ、多くのポケモンが登場するので自分の好きなポケモンで戦える
基本的にタップするだけなので、飽きてしまうかも?
いかがでしたでしょうか?ポケモンスクランブルSPをやってみて思ったことは、デフォルメされたポケモンがタップやスワイプの簡単操作でポケモンを動かすことができ、大人から子供まで幅広い世代で爽快なアクションを楽しめます。またほのおやくさと言ったタイプ相性や交代ボタンも設定されているので、出現するポケモンに合わせて立ち回ることもできます。出現するポケモンも現状は赤・緑が中心ですが、2週間ごとに探検できる島や海域が新たに追加され、ポケモンの種類が増えるみたいです。不具合があるので今後のアプリ更新で改善されるのを期待したいです。
このポケモンスクランブルSPを気になった方は1度プレイしてみてはいかがでしょうか?ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m