こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。今回、紹介したいゲームは新作スマホゲーム【FRAG Pro Shooter】です。このゲームがどんなゲームかやってみて思ったことなどを紹介していきたいと思います。
目次
FRAG Pro Shooterはどんなゲーム?
FRAG Pro Shooterは、多種多様なヒーローたちで5人チームを編成して戦うTPSスタイルの対戦型シューティングゲームです。スタンダードなTPS仕様の操作で移動と照準、スキルといった簡単で分かりやすいインターフェースなので同タイプのプレイ経験者ならサクサク動かせます。自分の操作するヒーロー以外は、プレイヤーの攻撃、防御の指示に従って行動します。各ヒーローごとにHP回復やブーストジャンプ、ロケラン攻撃といった特殊なスキルを使いこなして、敵陣のフラッグを破壊しましょう。操作キャラクターの変更も可能で、チーム全体を使って戦略を立てていく珍しいタイプの対戦ゲームです。
FRAG Pro Shooterのゲームシステム
FRAG Pro Shooterの操作は、バーチャルパッドを使用します。画面左のスティックでキャラクターの移動。画面をスワイプすることで視点を移動できます。ショットはダブルタップ、または照準をターゲットに合わせることで自動発射されます。
ヒーローたちはそれぞれ装備している武器が違うため、使い勝手がまったく別物なのでトレーニングモードで練習しましょう。
バトルのルールは、戦力ゲージの奪い合いになり、敵ヒーローを倒すことでも減らせますが、フラッグを攻撃、撃破することでより多く減少させられます。操作しているヒーローがやられても、別のヒーローに変更して即復活が可能です。編成した5キャラ全員を操作できるシステムです。また、本タイトル最大のキモであるヒーローごとのスキルは、戦況を大きく左右するほどの可能性を秘めています。即死クラスの爆弾の設置や、マップ全土を見渡せるほどのブーストジャンプなど、使いこなして敵のフラッグを撃破しましょう。
チーム編成は5人で、取得済みのヒーローカードをセットします。ヒーローごとに攻撃、防御、キャンプといった属性があります。簡単に説明すると、攻撃はその通り攻撃向きの性能のキャラクター、防御はフラッグ防衛向きの性能のキャラクター、きゃんふは暗殺など特殊行動を主体としたキャラクターです。また、同じヒーローカードを重ね合わせることでレベルアップさせていけるので、基本性能を上げて対戦に挑みましょう。
ヒーローは基本性能からして多種多様なので、立ち回り方は個別に大きく違ってきます。そうさじたいは同じなので、感覚さえ覚えてしまえばどのヒーローでもある程度使えると思います。特にスキルの使い方に関しては、敵に対して使うのか、移動系なのか、フラッグ付近に設置するのがいいのか千差万別なので研究する必要があります。例えばブーストジャンプなどは、障害物を一気に飛び越えてフラッグを狙えたりするので一発逆転も狙えたり使い方次第で戦況を大きく変えられます。
自分の操作キャラクター以外はオートで戦ってくれますが、フラッグをタップすることで攻撃や防衛を指示することも可能です。敵のフラッグをターゲットすれば、周囲の味方キャラクターが攻撃に向かうといった感じです。まて、操作しているキャラクターが敵にやられても、生き残っている味方キャラクターに操作キャラクターを変更して即復活することができ待ち時間なく戦い続けられます。
eスポーツや動画投稿を意識したコンテンツが盛り込まれてるのも魅力の一つです。プレイヤーのプロフィールには動画投稿サイトのURLを掲載可能で、ゲーム内で、プロフィール動画の編集も可能になっています。既に世界中でハイレベルな戦いが繰り広げられているようなので、腕自慢のシューター達は是非チャレンジしてみてはどうでしょうか?
FRAG Pro Shooterのゲームの流れ
最初に操作するキャラクターはランダムに決まります。キャラクターのやや右後ろからの視点のTPSで、オートショットなどスマホやタブレットで操作しやすい仕様になってます。
フラッグを攻撃すれば、相手の戦力ゲージに大ダメージを与えられます。ヒーロー達のスキルを駆使して勝利をもぎ取りましょう。
報酬のBOXキャラキャラカードをゲットしてキャラクターをレベルアップして強化できます。強化したチームで世界に挑みましょう。
FRAG Pro Shooterの序盤攻略のコツ
ショップのデイリーカードを活用して、欲しいヒーローカードを集めていきましょう。デイリーのものはゲーム内マネーで取引できまるし、欲しいものを厳選できるので非常に便利です。毎日チェックしてチームを強化していきましょう。
扱いやすくスキルめ強力なものが多い攻撃属性のキャラクターをチームに多く入れがちですが、バランスを考えて全属性のヒーローを入れるようにしていきましょう。攻撃×2、防御×2、キャンプ×1が最もスタンダードだが、ここから自分なりに変更して試していきましょう。また、スキルに関しても攻撃力の高いものを2つ以上、移動系を1つ以上入れておくと作戦の幅が広がります。特に一撃必殺に匹敵するスキルは必ず1つは入れておきましょう。
まとめ
FRAG Pro Shooterは、ヒーローを5人編成して戦う対戦型TPS
やられてもキャラクター変更して戦況を変えていけるので一方的に不利にならないゲームバランス
動画配信URLけいさいや、動画編集機能など動画配信を意識したコンテンツが豊富
キャラ性能が全く別物なので、5キャラクターの動かし方を覚えておく必要がある
いかがでしたでしょうか?FRAG Pro Shooterをやってみて思ったことは、ポップなキャラクターに簡単な操作性、ゲームバランスなど総合的にみても面白いと思いました。キャラクターにもそれぞれ個性があるので、チーム編成にも自分なりのチームを考えるのも楽しいです。キャラクターも時間はかかりますが、試合報酬で宝箱を貰えるので、無課金でもコツコツやれば問題ないと思います。
このFRAG Pro Shooterを気になった方は1度プレイしてみてはいかがでしょうか?ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m