こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。今回、紹介したいゲームは、WorldBox(ワールドボックス)です。スマホの画面の中で世界を作る2Dサンドボックスシュミレーションゲームです。世界を作り発展を鑑賞する、まさに神ゲーです。このWorldBox(ワールドボックス)をやってみて思ったことなどを紹介していきたいと思います。
WorldBox(ワールドボックス)はどんなゲーム?
WorldBox(ワールドボックス)は命を作り、その発展を鑑賞するサンドボックスシュミレーションゲームです。とある惑星の創造と破壊を司る神様となって、人間、羊、狼、オルク、エルフ、小人などの種族を世界へと放ちましょう。彼らは放置していると数十秒で文明を発展させ、異種族間で戦争が発生することもあります。海にピラニアを放ったり、大地や雷や酸性雨、火山の噴火といった天変地異を起こしたり、サンドワームやクワガタといったモンスターを放つなど、多数のアイテムを駆使して世界の創造と破壊を楽しみましょう。
WorldBox(ワールドボックス)のゲームシステム
WorldBox(ワールドボックス)の最初はワールド全体の大きさや大陸の大きさを設定し、海と大地の惑星を誕生させます。画面下には様々なアイテムがあるのでタップで選択し、フィールドに配置して変化の様子をうかがいます。人類の発展を楽しみたいなら、大陸に人間と羊を放ち、雨を降らせ見守りましょう。直ぐに村を作っていきますよ。
本当に砂場で遊ぶような感覚で世界を構築していく物理シュミレーション系ゲームです。命を作り、発展させ、様々な方法で世界を破壊し、それを鑑賞するのが楽しく、アイテムの効果がすぐに現れるので時間がかかりません。無料版だと人類以外の種族を発展させられず戦争状態にはなりませんが、狼を放つと人間を襲うようになり、天変地異を起こせば人間たちが息絶えていきます。無情なる世界に新たな人類を送り込んで大地を整えるのもよし、新しい世界を作って創造を行うのもよしのなんでもありのゲームです。1部のアイテムは効果範囲を指定でき、ピンポイントに雨を振らせたり山と平地の高低差を調整したりできます。画像編集系のソフトと同じような操作方法であり、海というキャンパスにハート形やダイヤ型などの大地を描くことも可能ですよ。
WorldBox(ワールドボックス)のゲームの流れ
まずは最初にワールドのサイズやその中にある小島、水準などを調整したりできます。操作が分かりにくい時は初期設定のまま作りましょう。ワールドには海と大地ごあり、アイテムによる変化を起こさない限りその形状は変わりません。火山を置くと、火の粉を巻き上げるなどアニメーションが常に再生されます。
人類(農民)を大地へと放つと数十秒で文明を発展させていきます。羊も放ち、雨を降らせれば緑も増えてより豊かになります。
人類以外にもモンスター枠もあり、ワームや砂蜘蛛、クワガタなどのアイテムを使うと大地の形状が勝手に変化します。大地に狼を放つと人間を食い荒らし、バンディッドを放つと火を使って遊び始め、様々な場所で火災が起きます。爆撃や雷、その他の天変地異を駆使すると世界を綺麗に破壊できたりします。ここから新たな人類を放つことも、新しい世界を作ることもプレイヤー次第でできてしまうゲームです。
WorldBox(ワールドボックス)の攻略のコツ
基本的に目的のないゲームなので、人類の発展→破壊→発展を楽しむゲームです。大地にピラニアを落とすなど突拍子のない行動をとると成果を達成できたりするので、それを集めるために遊ぶのもありです!300の課金が必要ですが、星マークの部分がすべて解除されてセーブスロットが使えるようになります。課金版しか使えないオルク、エルフ、小人などの種族もいるので、気に入った方は課金をして遊びましょう。
まとめ
WorldBox(ワールドボックス)は神様気分を味わえる2Dサンドボックスシュミレーションゲーム
アイテムを選択してワールドにタップするだけで直ぐに効果が現れるので時間がかからない
課金しないとアンロックされないアイテムなどもある
いかがでしたでしょうか?WorldBox(ワールドボックス)をやってみて思ったことは、仮想世界の中ですが自分のタップ次第で大地や生き物を自由にできるのが面白いです。人類や羊を誕生させ、村を発展するのを見て楽しんだり、破壊したりと色々できます。私は無料版で遊びましたが、課金をするとアイテムも増えてより楽しめるので気に入った方はぜひ!
このWorldBox(ワールドボックス)を気になった方は1度プレイしてみてはいかかでしょうか?ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m