こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。今回紹介したいゲームは、クラクラやクラロワ等、超ヒット作を手がけるSupercellの新作スマホゲーム【ブロスタ(Brawl Stars)】です。あまりこういうゲームはやったことがありませんが、前から興味はあったので、やってみて思ったことなどを紹介していきたいと思います。
ブロスタ(Brawl Stars)はどんなゲーム?
ブロスタ(Brawl Stars)は、Supercellが手がける新作マルチプレイ対戦アクションです。プレイヤーは好みのキャラクターを1体選び、他プレイヤーとバトルをしながらトロフィーを集めていきます。超ヒット作クラッシュ・オブ・クラン(クラクラ)クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)のブーム・ビーチの開発チームが手がける新作対戦アクションだけあって全世界から500万人も事前登録がされていて、注目を集めていたゲームです。
ブロスタ(Brawl Stars)のゲームシステム
ブロスタ(Brawl Stars)は基本リアルタイムのマルチバトルです。キャラクターを自由に操作しながらバトルモード毎に異なる勝利条件を満たしていくものです。キャラクターは通常攻撃の射程や範囲、耐久力や必殺技の効果が異なるため、キャラクターにあった立ち回りができるかが勝利の鍵となります。
バトルモードはリリース初期に5つ以上用意されており、ダイヤ集めやバトルロワイヤルなどプレイ感全く異なるのも本作のポイントで、好きなモードだけをがっつり遊んだり、色々なゲームをプレイしてみんなで盛り上がったりと好みのプレイスタイルで楽しめるゲームシステムです。
必殺技は敵に攻撃を当てた際に溜まるゲージがMAXになると発動できます。効果はキャラクターによって効果が違い、大きな扇状の攻撃で敵をノックバックさせるや、AI操作のクマを召喚して攻撃させるものなど様々です。
キャラクターのHPは、一定時間攻撃を行わずにいると自動的に回復していきます。攻撃を受けた際は、草むらや壁裏などに隠れてやり過ごしましょう。
キャラクターはトロフィーを集めて解放するか、ボックスで入手するもので、それぞれHPや通常攻撃のダメージ、必殺技が設定されています。入手したキャラクターはパワーポイントを集めることで強化したり、すきるに追加効果を付与することができます。
ブロスタ(Brawl Stars)のゲームの流れ
横向きに持って左手で自由移動し、右手でエイミングを行います。ゲージが溜まると必殺技を発動できます。スタミナ制度はなく、バトルに勝利するとトークンが溜まり、ボックスやキャラクターをアンロックできます。3vs3でエメラルドを取り合うバトルはスプラ感もあり前線を上げたり陣取ったりとおもろく、スマホでも操作性のストレスが全くありません。
頼れるのは自分のみの10人で生き残るサバイバルモードあり、茂みに隠れるもよし、激戦地血に突っ込むも宝箱を集めるもよしなんでもありでキャラクター性能よりはテクニックで勝敗が決まるものです。
序盤は次々と新キャラクターや新モードがアンロックされていくのがとてもよく、敗北すらすがすがしい3分間の戦い、中毒性もあり時間だけ奪われることだけは注意しましょう。
サバイバルモードでは宝箱を集め、最大HPを上げたプレイヤーが俄然有利になります。また、ダメージは時間経過で回復していくので被弾してもくじけず回復を図りましょう。序盤はバトルに勝利し、キーを集めることでボックスを開け、カードを集めてキャラクターを育成していくのがセオリー。トロフィーを集めることで次々と新キャラクターやゲームモードがアンロックされでいきます。
トロフィー数は全キャラクターで共通のため、色々なキャラクターでトロフィーを集めていったほうが高いランクに上がれます。ギルドで仲間を集めてたり、果てはサッカーで勝負したりと多くのゲームモードがあります。色々遊んでみてください。
まとめ
ブロスタ(Brawl Stars)はクラクラやクラロワなど手がけたSupercellの新作マルチプレイ対戦アクション
3vs3のリアルタイム対戦やバトルロワイヤルなど、多彩なキャラクターとゲームモードがある
操作性も簡単で中毒性もあり楽しい
いかがでしたでしょうか?ブロスタ(Brawl Stars)をやってみて思ったことは3分でサクッと終わるバトルでありながら、プレイヤーの立ち回りが大事なのがとてもゲーム性があり楽しいです。気づけば何回もバトルをしていてあっという間に時間が経ってましたwまた簡単な操作なので複雑な操作が苦手な方でも楽しめると思います。
ブロスタ(Brawl Stars)を気になった方は1度プレイしてみてはいかがでしょうか?ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m