こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。皆さんARKライフ楽しんでますか?進むにつれて新しい発見があるので面白いですよね!2日前にARKの世界をカルノタウルスと共に肉集めをするため散歩していたら、アルマジロみたいな恐竜がいたので、調べたらドエディクルスという恐竜でした。マップの中央部に生息しているみたいですが、何故かマップの下の方で見つけたのでこれはラッキーと思いテイムしてみた話です。
マップ中央部だとティラノサウルスなど凶暴な恐竜がいるのでなかなか近づけません(T ^ T)。マップの下の方だったのでまだ安全にテイムできると思いましたが、川沿いにはティラノサウルスやスピノサウルスに囲まれながら無事にテイム出来たので、まだテイムできてない方に、このドエディクルスはどんな恐竜か自分で感じたことと、ネットで調べたことなどを紹介していきたいと思います。
ドエディクルスはどんな恐竜?
ドエディクルスは更新世後期に生息し、グリプトドン科の1属でその中でも最大級の動物。体長は最大4mにも至り、尻尾は棒状で、先端には棘状の突起が複数存在してました。中世の武器であるモーニングスターに似ている感じです。また背中の後部にこぶがあるのも特徴です。
ARKのドエディクルスはとても便利で、クラフトで使う大量に使う石を集めてくれるので拠点を作るには欠かせない動物の1匹であります。ドエディクルスをテイムして石を集めたんですが、もう斧では集められないくらい大量に石が集まります。
またある程度攻撃を受けるとアルマジロのように丸まりほとんどの攻撃を受けつけないようになります。この性質のおかげかは分かりませんがテイムには時間がかかりますが、難易度は低いので見かけたら採掘用に捕まえましょう!見た目も可愛く走るとトコトコ走ってくるので気に入ってます。
ドエディクルスのテイム方法
ドエディクルスは麻酔矢で眠らして餌を与えるシンプルなテイム方法になりますが、攻撃を受けると殻に籠ってしまうことがあります。この殻はティラノサウルスでもダメージが通らなくなるほど頑丈でこの状態だと当然、麻酔矢も効きません。
一定時間経過するとまた顔や手足を出すので出てきては麻酔矢、出てきては麻酔矢の繰り返しで眠らしましょう。難易度は低いものの時間と麻酔矢が大量に必要なので注意してください。
またドエディクルスはテイムしていなくてもアルゲンタヴィスなどの飛行動物で掴んで運ぶことができるみたいです。気絶させるまで時間がかかり、その間に肉食恐竜に邪魔させることもあるので拠点内に連れて行けば安全にテイムすることができるみたいです。
私は見つけた場所で肉食恐竜に怯えながらARK内の1日を過ごしてテイム出来ました。
ドエディクルスの運用方法
ドエディクルスをテイムした後、騎乗して攻撃したり放浪モードにすると近くの岩から石を採掘してくれます。この採掘量が金属よりも遥かに多く、数匹岩場に連れて行けば、あっという間に拠点の制作などに必要な分が集まるみたいです。私はまだ1匹しかテイムしていませんがその採掘量は凄い量です。もう斧は使えません。ただし、そのまま放っておくとどんどん遠くに行ってしまい、文字通り放浪してしまうみたいなので、採掘させる岩場などに柵などで囲っておき採掘場なんか作るといいかも知れませんね。
また金属鉱石だろうが黒曜石だろうが問答無用で石にしてしまうので注意してください。
採掘能力は非常に優秀ですが積載能力がないので石を集めすぎるとすぐに動けなくなってしまいます。まぁ石の積載コストが1/4になるんですが、レベルアップしたら重量値を400を目安に上げてあとは体力などに振りましょう。
ドエディクルスにサドルを付けて騎乗すれば転がって移動できるみたいなんですが、ARKモバイルではやり方が分からないので分かったらまた紹介したいと思います。
ちなみに攻撃力は低く戦闘向きではないので移動用になるみたいなんですが普通の走るより速いらしいです。うーんやってみたい…
まとめ
ドエディクルスは更新世後期に生息したグリプトドン科の動物
尻尾に棘が着いた鉄球みたいなのがあり背中のこぶが特徴
石の採掘能力に優れるが金属鉱石などなんでも石にしてしまうので注意
見た目が可愛い(*゚∀゚*)ムッハー
いかがでしたでしょうか?ドエディクルスを使って見て思ったことは石を集めるのが楽しくいつの間にか積載量がいっぱいになるくらいあっという間集まります。石を使った建築に生かせるし、本当に優秀の動物です。見た目可愛く、走る時もトコトコ走るのでペットとしても愛着が湧きます。生息地が肉食恐竜が多い山岳地帯なのでもし自分の拠点の近くで見かけたらテイムすることをオススメします。
優秀なドエディクルスをテイムしてあなたのARKライフを充実しましょう。ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m