こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。結構前からAndroid版でもフォートナイトがベータ版ですけど、遊べる見たいですね。ただGalaxy先行で配信しているみたいで、私の機種は入っていませんでした。とても残念です。随時遊べる機種を増やしていくみたいなので一応メールアドレスを登録しています。早く来ないかと待ち遠しいです(╥_╥)以上全然関係ない話でしたm(_ _)m
今回、紹介していきたいスマホゲームは新三國志です。コーエーテクモゲームス完全監修の新作スマホゲームです。さてどんなゲームか早速紹介していきたいと思います。
目次
新三國志はどんなゲーム?
新三國志はコーエーテクモゲームス監修の三國志シミュレーションゲームです。プレイヤーは魏・蜀・呉いずれかの君主となり、戦乱の世を勝ち進んで行きます。三國志シリーズに登場した人気武将や地図、SEをそのまま使用し、リアルタイムのオンライン対戦や多人数マルチプレイといったゲームアプリならではのコンテンツを搭載した真の育成型戦略シミュレーションゲームとなっています。
新三國志のゲームシステム
新三國志は国家の再建を行っていく内政パートと、歴史に沿ってセミオートバトル形式の戦闘を行う戦場パート、他プレイヤーの城や野良の軍勢に攻め込んで行く地図パートを繰り返しながら進んでいきます。やることがいっぱいありパニックになるかも知れませんが、序盤はやるべき事が常にアナウンスされるので、そのガイドに従って進めていけば簡単にプレイすることができます。私も助かりました。
内政パート
素材を消費し、時間経過で様々な施設を強化していくパートです。城壁を固めたり、兵士を募ったり、農地から資源を回収したりします。
戦場パート
武将達で布陣を組み、セミオート形式のバトルを行っていくます。キャラアイコンが光ったら各武将のスキルが使用可能です。武将や兵士以外にも、兵器や計略なども駆使できるようになります。
地図パート
他プレイヤーも表示されるマップ上で、他の城を攻めたり、地図上の敵軍を落としたりするパートです。バトル自体はオートで勝敗を決するので、プレイヤーは狙いたい場所へ部隊を派遣して行きましょう。このパートでは主に装備品などが手に入ります。
武将は主に酒場でガチャ形式で集めて行きます。経験値でのレベルアップ以外にも、素材を消費するランクアップ、同名武将を使っての星の上昇なので育成が可能です。また、装備で強化したり、ゆかりのある武将を所持することで絆効果も発生します。
新三國志の序盤の進め方
まずはプレイヤーキャラクターを作成し、魏・蜀・呉のいずれか国に所属して街を手に入れます。内政パートで、木材、石材、鉄などの資源を消費して施設を建てたり、強化したりアナウンス通りしましょう。
戦場モードでは、兵糧(饅頭)を消費してステージを選択します。三國志の歴史をなぞる壮大なストーリーも楽しめます。戦場で発生するバトルは基本オートで進み、武将と追従する兵士たちが自動で前進し、敵と交戦しはじめたら右下にあるアイコンをタップして固有のスキルを発動させたり、左下にセットされる計略も駆使したりして進めましょう。
序盤は建設やアップグレードの待ち時間を利用して戦場へ向かい、帰還時に新たな建設を行っていきましょう。この内政と戦略パートを効率よく進めましょう。内政が整ってきたら戦場とは別に地図からワールドマップへ向かい、各地にいるならず者を倒して資源を得て行きましょう。
チュートリアル後に赤い丸印が付いたメニューを探り、メールボックスに届いている運営からの報酬も受け取って特殊通貨である金印を受け取りましょう。リセマラもできますしね。
また、メインメニューの右下には初心者向けのガイドミッションが用意されていて、そこをタップして目的地へ向かい、条件を達成し報酬を獲得しましょう。
内政における施設の強化段階は街の中心にある政庁のレベルに依存します。待ち時間との兼ね合いもあるが、施設の中でも政庁を最優先でアップグレードしていき、その過程で他の施設も強化していきましょう。
新三國志のリセマラ
新三國志のリセマラは通常の削除では行えず、Twitterアカウント、Facebookアカウントを使用します。かなりめんどくさいですしメリットも少ないです。それでもリセマラをしたい方のために一応載せておきます。
まずはゲームアプリをインストールし、データダウンロードをします。
次にサーバーを選び、ゲームを開始します。
ゲームを開始したら指示通りにチュートリアルを進めていきます。
プレイヤー名、所属する勢力を決めます。
さらにチュートリアルを進めると途中でチュートリアルガチャを引けるので引きましょう。
チュートリアル終了後に左下のメールボックスからプレゼントを受け取ります。
酒場にいき、銅雀台の宴ガチャを回します。ここでお目当てのキャラクターが出ればゲーム開始で出なければリセマラをしましょう。
リセマラをする場合はホーム画面の右下の設定から引き続ぎを選びます。
TwitterかFacebookの捨てアカウントを用意し、引き続ぎを行います。
タイトルに戻り、引き継ぎ設定から更に別の捨てアカウントに引き継ぎます。
ゲームを開始してリセマラ再開です。
まとめ
新三國志はコーエーテクモゲームス監修の三國志シュミレーションゲームで
内政、戦場、地図と3つのパートがある
リセマラは通常の消去では行えずめんどくさい
いかがでしたでしょうか?やってみて思ったことは、アナウンスがあり指示がありこういうゲームが初めての方でも進められる優しさを感じられます。ガチャも10回引くとSSRが一体確定なので無課金でもコツコツゲームをすればキャラクターが集まっていくのでいいと思いました。
新三國志を気になった方は1度プレイしてみてはいかがでしょうか?
ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m