こんにちは!無課金ブロガーのあおひげです。皆さんはドラゴンボールを知っていますか?知らない人はいないぐらいの国民的アニメだと私は思っています。週刊少年ジャンプで1984年から1995年の10年半連載されアニメも大人気で、毎週楽しみにしていたファンの1人で、小学生時代ずっとドラゴンボールの絵を真似して描いて友達と見せ合いっこをしてたのを思い出しますw最近だとドラゴンボール超など新しくストーリーが展開されていてまたわくわくする作品になっていますね。ちょっとついていけない時もありますが、ドラゴンボールはそうでないと!
そんなドラゴンボールの新作ゲーム【ドラゴンボールZブッチギリマッチ】が5月16日に配信開始されたので早速やらねばと思い紹介していきたいと思います。
ドラゴンボールZブッチギリマッチはどんなゲーム?
ドラゴンボールZブッチギリマッチはドラゴンボールのキャラクターで自分だけのデッキを組み戦っていくカードバトルゲームで本作はHTML5ゲームなのでスマホ、PC問わず、ダウンロード不要で遊べます。新旧のドラゴンボールのキャラクター達が出演しており、あんなキャラやこんなキャラがいるのでファンにはたまらないゲームとなっております。カードの中のキャラクターが動きただのカードゲームとはひと味違う感じかいいですね!名場面のカードもあり、あの場面のカードだ!とファンは興奮すること間違いなしです!
ドラゴンボールZブッチギリマッチのゲームシステム
このゲームの基本的なルールにAR(アタックランク)とBP(バトルポイント)がありARはカードごとに1〜8の数字を持っていてランク別に各1枚でデッキを構築し、1vs1の対人戦で戦っていきます。カードバトルでは、デッキから引いた2枚のうちどちらかを選択してARの高い方がBPの数値分の攻撃ができ、低い方はダメージを受けるとてもシンプルなカードゲームとなっています。ただARの強いカードを最初から出してると後が大変になり、戦略的にカードを使わないといけないので、シンプルかつ戦略も大事になってくる相手との駆け引きが大事となってくるゲームとなっています。
各カードにはスキル、コンボがあり、スキルの中にはド派手なカットインがあります。条件を満たすと変身するカードなんかもあり原作を再現しているのでファンにはニヤリな場面も…。
カードバトルで相手より数字が上回り、攻撃に成功すると気が1つ貯まります。貯めた気を使用することで、カードのARを一時的に高めることができ、1発逆転することも可能なので、使うところを見極めるのも戦略の1部になります。
使用したカードが場に貯まっていくと、覚醒、超覚醒状態に、HPが減少していくと本気、超本気状態になります。これによって、強力なスキルが発動できるようになりカードが強化され逆転することも可能なので、カードの特性を理解してデッキを組みバトルに勝利しましょう。
ドラゴンボールZブッチギリマッチのリセマラ
ドラゴンボールZブッチギリマッチでもリセマラが可能です。なんとチュートリアル後に何度も引き直せるSR、UR確定ガチャが1回あり、お目当てのカードが出るまで引き直せるのでデッキを強化するためにも、妥協せずカードを引きましょう。その後にも事前登録などの報酬で10連+4回相当のガチャを引けるだけの報酬も得られます。最高ランクのURの排出率は4%です。
私はベジータが好きなキャラクターなので、ベジータのURが出るまで引き直し27回ぐらいで出ました。
ドラゴンボールZブッチギリマッチの流れ
まずはチュートリアルをクリアしましょう。バトルの進め方や仕組みを説明してくれるのでここでしっかりチェックしておきましょう。チュートリアル自体は手順通り進めていくだけなので特別難しい場面はありません。
チュートリアルが終わったらSR、UR確定ガチャが1回無料で引けますのでお目当てのカードが出るまで引き直せるので出るまで引き直しましょう。バトルメニューは複数ありますが最初はホーム画面上のローカルモードのバトル選びましょう。勝利すると報酬も得られミッション報酬も貰えますので、バトルに慣れるために挑戦しましょう。
ホーム画面の右下にのミッションをタップすると挑戦できるミッションが確認できます。それぞれ達成することでガチャに使用する超玉やカードの強化に必要なゼニーなどが貰えますので積極的に挑戦しましょう。
各カードにはレベルがあり強化することでよりHPやBPがアップし、より強力なカードに変化します。リセマラで手に入れた優秀なカードは、優先的に強化していきましょう。また、特定の条件を満たすことで、レベルとは別にカードが強化できるブッチギリ超解放とブッチギリZ解放をできるようになります。カードによってはステータスだけではなく、スキルを解放することも可能です。
まとめ
ドラゴンボールZブッチギリマッチは
ダウンロード不要のブラウザゲームで
1〜8の数字を持つカードで数字の高い方が勝つシンプルなカードルール
チュートリアルガチャは引き直しができるSR、UR確定ガチャ
いかがでしたでしょうか?ブラウザゲームなのでダウンロード不要なのがいいところですが、私の端末のスペックが低いのかけっこう重たく感じました。ドラゴンボールファンなのでカード演出や音声もあり楽しいのですが、重いのは残念なポイントです。チュートリアル後のSR、UR確定ガチャの引き直しができるのは無課金者には嬉しいポイントです。気になった方はは1度プレイしてみてはいかがでしょうか?
ここまで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m